理学療法士で2児の母の春日井翔子です!
子供靴の本の執筆や講座の開催をしており、本サイトでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!
今回は、私が先日シューフィッターのいる靴屋アルカで足の測定と靴紐の修理をしたお話です!
【この記事を読んでわかること】
- シューフィッターのいる靴屋アルカの足測定と靴紐の修理がわかる!
シューフィッターがいるおすすめの靴屋アルカ

私の靴はアルカばかりです。
お値段は高いですが、機能性が高く足に良い靴だからです。
信頼できるシューフィッターの方と相談しながら、靴を選んだり靴の修理をお願いしています。
アルカは整形外科医の塩ノ谷先生の本でも紹介されています。
今回は靴紐の留めるところが壊れたので修理に行きました。
ついでに久しぶりに足の測定を行ったのでご紹介します!
※店長さんに写真のブログ掲載の許可を頂いています。
足の測定

足の測定は、足の型を取り、計測をしていきます。

今回測った私の足型です。

土踏まずの形成は良いですね。
アーチは高い傾向にあります。
そのため、私はアーチがしっかりあるインソールの方が足が楽なのです。
ちなみに4年前の2020年に測ったのがこちら。

大きな変化はありませんね。
定期的に自分の足型を取って変化を見ることも大切です。
靴ひもの修理
靴紐の先の留めるところが壊れたので修理をお願いしました。
右側の靴紐の先を簡易的にセロテープで補強しています。

綺麗に金具で留めてくれました!

靴のメンテナンスも大事です。
これからも大事に履いていこうと思います。
いつもお世話になっているアルカのシューフィッターの方もありがとうございました!
いかかでしたか?
本記事があなたの靴選びの一助となれば幸いです!
春日井 翔子


書籍はプロフィールにてご紹介しています!
すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!
コメント