子供に足に良い靴履かせたいのにキャラクター靴しか履かない!悩み対処法5選

理学療法士2児の母の春日井翔子です!

子供靴の本の執筆講座の開催をしており、本ブログでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!

正しい靴選びが子供達の健やかな成長の一助となれば幸いです。

【この記事を読んでわかること】

  • キャラクター靴ばかり選ぶお子様に足に良い靴を履かせたい時の対処方法がわかる!
目次

キャラクター靴ばかり選んでしまうお子様に足に良い靴を選んでもらうためには

キャラクターのついた靴ばかりを選んでしまうんです…。本当は足に良い靴を履かせたいのですが…。

と言うお母さま多いです。

今回は、そんなお悩みへの対処方法を5選お伝えします!

いろいろな方法を試してみて、おなたのお子さんに合った方法を実践してみてください!!

足に良い靴を履かせることで、子ども達は心身共に健やかに育っていきます。

足に良い靴を履くことで、たくさん歩き活発に外遊びができ、かつその際のケガや足の痛みが生じにくくなります。

したがって、筋肉は鍛えられ、体は大きく丈夫になり、たくさん体を動かすことでメンタルにも良い影響が出ます。

これは、今後知的な活動をする上でも非常に重要です。

まずは、体作り。体が資本です。

体を健やかに育てるための環境作りの1つが「靴」なのです。

それでは、キャラクター好きなお子様に足に良い靴を履いてもらうための靴選び、行きましょう!

ある程度条件をつけた中で子供に選ばせる

子供靴量販店に行き、この中から好きなのを選んでいいよ!と言ったら、そりゃあ子供は可愛い、かっこいいいキャラクターもののデザインの靴に心が奪われてしまいます。

大事なのは選ぶ対象を限定させること。

この範囲から選んでねという範囲を大人が決めること。

そして、最終決定は子供にさせること。

そうすることで、子供の意思は尊重され、足に良い靴を履かせることもできます。

その範囲をどこまで設定するかはそれぞれご家庭の価値観だと思います。

今回ご紹介する中でご家庭の価値観やあなたのお子さんにあったものをお試しくださいね。

対処法①専門店で選ぶ

そもそも足に良い靴しか売っていない専門店で店を限定して選ぶ方法です。

例えば、アシックスキッズの専門店に行けば、店員さんが丁寧に足の計測とフィッティングをしてくれます。

東京だと、銀座と北千住マルイにあります。

そこで丁寧に接客されて履いたものは気に入る可能性大です。

近くに専門店がある方はそちらで選ぶことも良いでしょう。

そうなると定価になって少しお高い買い物になってしまうかもしれませんが、次回からAmazonや楽天で同じ靴の次のサイズを買っていけばよいです。

対処法②Amazonで選ぶ(靴の種類は親が、最終的に色を選ぶのは子供)

我が家はこの方法です。

靴のシリーズが決まってしまえば、後はAmazonで色を子供に選んでもらい、中敷きで合わせてサイズアップしていきます。

中敷きを使ったサイズアップ方法はこちらをご覧ください。

例えば、アシックスのGD.runnnerシリーズは非常に良い靴で私の子供達にも履かせていますが、16.0cm-22.0cmまであるので、Amazonの商品ページで次の色を何にするか子供達に聞いて選ばせています。

靴の種類と形は親が選び、最終的な色を子供に選ばせる方法です。

こちらはある程度、この靴のシリーズで買っていこうということが決まっている場合はやりやすいです。

そのため、一度靴屋さんで足のサイズや特徴を知った上で、ネットで買われると良いでしょう。

Amazonは返品無料の商品もあるため、使い勝手が良くおすすめです。

何より定価より安い!10%オフクーポンなども度々あります。

また、Amazonプライムでは試着できるサービスもあります。

上手く自分に合った方法で購入してみてくださいね

ちなみに、キャラクターもののデザインは、服や小物で満たすようにしています。

それほど、靴は大事なものだと常々子ども達には伝えています。

日本は子供にデザインで選ばせる風潮がありますが、ヨーロッパなどの靴先進国では、大人とシューフィッターが選ぶのが主流なのです。

対処法③ベルトがある靴から選ぶ

どうしてもキャラクターデザインが良い場合は、ベルトがある靴から選ぼうね、と話して

しっかりベルトを留めるということに重点を置くことも1つです。

ベルトのある靴など、最低限押さえておきたいポイントを満たした中からキャラクターデザインの靴を選ぶということです。

諦めず、根気よくお子さんに足に良い靴選びの重要性を伝えていきましょう。

対処法④サイズだけはしっかり選ぶ

それでも難しい場合は、今の時期は仕方ないとあきらめて、サイズだけはしっかり選びましょう。

しっかりとしたサイズの靴を選ぶというのは非常に大切なことです。

靴の選定は妥協して、サイズ選びだけは意識する。

これも立派な足育です。

その他の対処法:使用頻度の限定、付加価値、親子でお揃い、シール作戦、絵本作戦

かわいいキャラクターデザインの靴は土日のお出かけ用にして、普段の保育園・幼稚園は靴が汚れるからとキャラクターデザインではないものを選ぶというのも1つの方法です。

汚れちゃうのが嫌なお子様には良いでしょう。

子の靴だと足が速くなるよ、など他の付加価値をつけて、足に良い靴を選ぶのも良いです。

他にも親も一緒のメーカーを買って、子供とおそろいにする。

例えばアシックスだったら親もアシックスの靴を買って、一緒のマークだね!と楽しむことも子供が喜びます。

また、足に良い靴の中にキャラクターデザインのシールを貼る方法もあります。

靴選びの絵本を一緒に読んでみるのも良いです。

この絵本にはこういう靴が良いって言っていたね、じゃあこの靴はどうだろう?

と一緒に考えて選ぶのも良いかもしれません。

上は私の著書の絵本ですが、子供は靴のクイズに答えられると結構嬉しそうです。

親がお子さんに教えてもらうという形にしても良いかもしれません。

今回は足に良い靴を履かせたいけど、キャラクターデザインの靴しか履かなくて困っている!というママ達のお悩みに答えるために、対処法5選を書きました!

あなたとあなたのお子さんに合った方法で、足に良い靴選びを続けてくださいね!

本記事があなたのお子様の靴選びの一助となれば幸いです!

『靴はただのファッションではなく、健康への投資。』

春日井 翔子

【著書】子供靴の本:子供靴の選び方・履き方が学べる本・絵本シリーズ

書籍はプロフィールにてご紹介しています!

すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士×研究員×ファイナンシャルプランナー(AFP認定)×2児の母。児童館や地域学習センター等で子ども靴の選び方講座を開催。本サイトで子ども靴の正しい選び方等を発信。著書は『1歳児からの靴選び』他5冊出版。健康オタク(特に食生活)。しかし家事は苦手で、料理は夫担当。趣味はピアノと合気道。

コメント

コメントする

目次