[保育園幼稚園の入園準備]理学療法士ママおすすめ!足に良く歩きやすい子供靴

理学療法士2児の母の春日井翔子です!

子供靴の本の執筆講座の開催をしており、本ブログでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!

正しい靴選びが子供達の健やかな成長の一助となれば幸いです。

【この記事を読んでわかること】

  • 保育園・幼稚園でおすすめの子供靴がわかる!
  • 足に良くて歩きやすい!理学療法士ママおすすめのキッズスニーカーがわかる!
目次

足に良い子供靴でおすすめメーカーはアシックス(asics)!

もうすぐ保育園・幼稚園の入園時期

保育園・幼稚園で使う靴はどんな靴を選べば良いのだろう?

ずばり、足に良いおすすめの子供靴メーカーはアシックスです!

なぜなら、アシックスは子供靴のチェックポイントを満たしており、機能性が高い靴だからです。

我が家の子供達もアシックスの靴を愛用しています!

そこで今回は、保育園・幼稚園で使うのにおすすめの子供靴を年齢別にご紹介します!

0・1歳(ファーストシューズ)のおすすめ

保育園0-1歳児クラスは、まだ歩き始めたばかり

歩行も不安定な時期です。

そのため、足に良い靴を履いて、歩行を安定させていきましょう。

おすすめはアシックスのミドルカット靴

足首までしっかり覆われていることで、足首が安定し、しっかりとした歩行をアシストしてくれます。

3歳くらいまで(16cmまであります)はミドルカット(またはハイカット)を履くと良いです。

【13cm-16cm】GD.RUNNER®BABY MS-MID 2

この時期の一押し

機能性が高くミドルカットで足を支えるため、歩き始めの赤ちゃんの歩行をアシストしてくれます。

13cmよりも足が小さいお子様はこちらがおすすめです↓

【11.5cm-13.5㎝】アミュレファースト MS

3・4・5歳(キッズスニーカー)のおすすめ

3歳以降はミドルカット靴(ベビーシューズ)からローカット靴(キッズシューズ)に移行していく時期です。

0-2歳でご紹介した靴は16cmまでのため、その後はキッズ靴を選んでいきましょう。

おすすめはこちらの2つ!

【16cm-22cm】アイダホ ミニ

2本ベルトでしっかり固定できます。

足に良い靴でおすすめです!

カラーバリエーションもたくさんあります!

【16cm-22cm】GD.RUNNER®MINI

より機能性の高い靴を求めている方はこちらがおすすめ!

耐久性も抜群です。

上履きのおすすめ

上履きは、まず園指定の靴があるのかを確認しましょう。

絶対指定の靴でなければならないのか、バレエシューズなら良いのか、白であれば良いのか、本当に何でも良いのか。

我が家の子供達の保育園は何でも良かったので、保育園の先生に相談して、外履きの色違い(アイダホミニ)を履かせていました。

白い運動靴(キッズシューズ)であれば、GDランナーミニのホワイトがおすすめです↓

【15cm-22cm】GD.RUNNER MINI SC

年長の娘は小学校入学用にこちらを買いました!小学生の息子もこちらを履いています!

機能性や耐久性が高くておすすめです!

1本ベルトが良い方はこちら(16.0cm-25.0cm)↓

乳児・幼児は足育で体を作る

保育園・幼稚園の歩き始めた時期は、体を作ることがとても大事

したがって、足に良い靴を選び、体をたくさん動かして遊べる環境を作りましょう!

足育でお子さんの保育園・幼稚園生活が楽しくなりますように!

いかかでしたか?

本記事があなたのお子様の靴選びの一助となれば幸いです!

『靴は、ただのファッションではなく、健康への投資。』

春日井 翔子

【著書】子供靴の本:子供靴の選び方・履き方が学べる本・絵本シリーズ

書籍はプロフィールにてご紹介しています!

すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士×研究員×ファイナンシャルプランナー(AFP認定)×2児の母。児童館や地域学習センター等で子ども靴の選び方講座を開催。本サイトで子ども靴の正しい選び方等を発信。著書は『1歳児からの靴選び』他5冊出版。健康オタク(特に食生活)。しかし家事は苦手で、料理は夫担当。趣味はピアノと合気道。

コメント

コメントする

目次