理学療法士で2児の母の春日井翔子です!
子供靴の本の執筆や講座の開催をしており、本サイトでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!
正しい靴選びが子供達の健やかな成長の一助となれば幸いです。
【この記事を読んでわかること】
- 家でできる中敷きを使った足の測り方がわかる!
なぜ中敷きで合わせるのか?
「正しいサイズの靴を履くこと」
これはとても大切なことであり、難しいことでもあります。
なぜなら、子どもの足は大きくなっていくからです。
そして、靴のサイズの測り方を私たちは子どもの頃に教わっていないからてす。
お子さんが今履いている靴のサイズは合っていますか?
小さすぎたり大きすぎたりはしていませんか?
実は、足を測定すると小さすぎる靴を履いているお子さんが多いです。
ママ達があえて小さい靴を履かせているのではなく、気が付かないうちにサイズが合わなくなってしまうことが考えられます。
そして、何より、今履いている靴が正しいサイズなのかを測る方法を知らないのです。
それもそのはず。
私たちは子どもの頃に靴の選び方や履き方はもちろん、靴のサイズの測り方を教わっていないからです。
よく子どもの頃に、指を1本踵のところから入れてみたり、靴の先に親指が当たっていないか靴の上から爪先部分を押してみたりしたことはありませんか?
しかし、この方法では、足が靴の中のどの位置にあるかがわかりません。
もし靴の中で足の指が曲がっていたりしたら正しいサイズは測れませんよね?
そこで、おすすめなのが、中敷きで合わせて測る方法です!
なぜ、中敷きで測るのが良いのかと言うと、目で見て良くわかるからです!
家で簡単にできる!中敷きを使ったサイズアップ方法
中敷きで靴のサイズを測る時のポイントは3つ!
- 立った姿勢で測る
- 中敷きの後ろのカップに踵を合わせる
- 指を伸ばす
まず、中敷きを取り外しましょう。
そして、できれば立たせた状態で足を中敷きに合わせます。
立って測るのが難しければ、座った姿勢でもオーケーです!
その時、中敷きの後ろのカップに踵をしっかり合わせます。
そして、つま先に余裕がどのくらいあるのかを見ます。
つま先の余裕が5㎜以下になったら次のサイズアップの目安です。
実際に定規で測るのは面倒でしょうから、だいたいで大丈夫です!
写真は実際のサイズアップの方法です。
13.5cmから14.0cmへのサイズアップです。
左の13.5cmの中敷きで合わせた時に爪先に余裕がないのがわかります。
右の14.0cmだと爪先に余裕があるので、こちらが適しています。
計測時、裸足で測っても靴下で測っても構いませんが、裸足で測る時は靴下分を2-3mmくらいプラスして考えると良いでしょう。
私は普段履いている靴下で合わせています。
ちなみに、この時、足の実寸は13cmです。
メジャーなどで足の長さを計測した時は、プラス1cmくらいの靴を履くイメージで考えてもらえればと思います。
あなたも是非、お子さんの中敷きで足のサイズが合っているか見てみてくださいね!
いかがでしたか?
本記事があなたのお子様の靴選びの一助となれば幸いです!
『靴はただのファッションではなく、健康への投資』
春日井翔子
書籍はプロフィールにてご紹介しています!
すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!