理学療法士で2児の母の春日井翔子です!
子供靴の本の執筆や講座の開催をしており、本ブログでは子供靴の正しい選び方等を発信しています!
正しい靴選びが子供達の健やかな成長の一助となれば幸いです。
今回は区立保育園で子供靴選びのお話をしてきました!
区立保育園の1歳児クラス対象に2年目開催
こちらの区立保育園で子供靴選びのお話をさせて頂くのは今年で2年目。
前年度の1歳児クラスでお話をしたことで、保護者の方が熱心に靴選びに取り組んでくださり、今年の1歳児クラスは歩行がとても良い!と園長先生は驚いていらっしゃいました。

今年度は園長先生が変更になりましたが、今年度も是非とのお声がけを頂き、1歳児クラスの保護者の皆様にお話する機会を設けて頂きました。
園長先生や保護者の反応
園長先生からは、
すごく面白かったです!お話するのが非常にお上手だなと思って!
よく綺麗にお話するけど眠たくなってしまう方もいるじゃないですか。でも、そんなこと全然なくて、内容がスッと入ってきて、ぐいぐい引き込まれるようなお話でとても面白かったです!
こういうお話がもっと聞けるようになると良いですよね!
本も本当に面白くて。本当にありがとうございました!
参加された保護者の方からは、
足育、興味あったんです!SNSとかでも調べていて。今日お話聞けて本当に良かったです!
嬉しいコメントをたくさんいただきました!
喜んでいただけてこちらも大変嬉しいです。
直接お声を頂くと、子供靴に関する活動をしてきて本当に良かったと思います!
講座はライブ感があり、私も毎回楽しいです。
今回はショートバージョンでお話させていただきましたが、保護者の方が熱心に耳を傾けてくださって、私も楽しく行うことができました。
最初は靴選びについてどんな話があるのか良くわからない感じだった保護者の方々が、段々と食い入るようにお話を聞く様子がとても楽しく、私も徐々にしゃべりに熱がこもっていきました。
ついついアドリブも盛り沢山になり、私が一番楽しんでいたように思います。
今年もこのような機会を頂き、大変感謝致します!
保育園と協力し、足育の輪が広がるように、今後も活動を続けていきたいと思います!
園長先生を始め、保育園の先生方、参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!
今年も1歳児クラスのお子さん達が元気いっぱいに歩き回る姿を楽しみにしています!
本講座があなたのお子様の靴選びの一助となれば幸いです!
『靴はただのファッションではなく、健康への投資。』
春日井 翔子


書籍はプロフィールにてご紹介しています!
すべてAmazon Kindle Unlimitedで読み放題!
コメント